このページでは、美味しいお茶の入れ方をご説明します。
煎茶(緑茶・新茶)は、一般的に高級茶ほど低温で、少ない湯量でゆっくり入れます。
お湯の温度を低くすることで、渋味・苦み(タンニン)の成分が、お湯の中に溶け込むことがなく、甘いまろやかなお茶を飲むことが出来るのです。
お茶に使うお湯はどの茶の場合も必ず一度沸騰したお湯を使いましょう。
玄米茶は、ある程度熱いお湯(約90℃)でも美味しく入れることができ、ほうじ茶は、熱湯を注ぐことで、香ばしいほうじ茶を楽しむことができます。
※水は、硬水よりも軟水が適していますが、地域によって様々ですので、炭を入れるなどしてお茶の味に合う水をお使い下さい。
※急須には、お茶を残さないようにすると、二煎目のお茶が美味しくなります。 (二煎目は、熱湯を入れても大丈夫です。)